新門荘の営繕係はコニタンといいます。
たしか60歳をまわっていると思うのですが、
皆が感心するほど大変、手先の器用な人です。
いつも什器備品の不具合が生じると、まずはコニタンに報告しますが、
ほとんど彼が直してくれます。
しかし、そのコニタンから「わしでも無理や」と言われた一件について。
襖の敷居です。

30年近く、お客様の出入りがあったので
木が磨り減って凹凸がなくなっています。
年月を感じます。
でも一般家庭でも30年経ったからといってここまで劣化しませんよね…
お客様の往来だけでなく、
従業員がテーブルを引きずっていた意識の低かった時期があったのだと
予測できます。
こんな状態ですから、掃除をするときに窓を開け、少し強い風でも吹くと
ばたーん、と襖は倒れてしまいます。
木ごとまるまる取替えです。

これで、当たり前の状態になりました… ε〜(;@_@)
ブログ更新に勉励します☆ クリックしてくださいね♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。



たしか60歳をまわっていると思うのですが、
皆が感心するほど大変、手先の器用な人です。
いつも什器備品の不具合が生じると、まずはコニタンに報告しますが、
ほとんど彼が直してくれます。
しかし、そのコニタンから「わしでも無理や」と言われた一件について。
襖の敷居です。

30年近く、お客様の出入りがあったので
木が磨り減って凹凸がなくなっています。
年月を感じます。
でも一般家庭でも30年経ったからといってここまで劣化しませんよね…
お客様の往来だけでなく、
従業員がテーブルを引きずっていた意識の低かった時期があったのだと
予測できます。
こんな状態ですから、掃除をするときに窓を開け、少し強い風でも吹くと
ばたーん、と襖は倒れてしまいます。
木ごとまるまる取替えです。

これで、当たり前の状態になりました… ε〜(;@_@)
ブログ更新に勉励します☆ クリックしてくださいね♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。



