京都市内の中央にYの字で鴨川が流れていますが、
本日5月1日は川床のスタート日です。

「‘ゆか’が始まる」と京都では言い、
これを目にすると、まもなく夏だなぁと構えるわけです。
2週間ほど前から川床が組まれ始めていましたが、
9月30日までは二条通から五条通までの鴨川沿いの飲食店では
川に面して出された座敷での飲食が可能となります。
この即席座敷ですが、毎年毎年5月に出しては9月に解体してしまうのですが
きっちりお金がかかるそうです。そのコストを忘れてしまいましたが
金額を聞いてそんなにかかるのか…と驚いた記憶があります。
もう一度先斗町(ポントチョウ)でお茶屋さんをしている友達に尋ねてみます。
京都の夏の風物詩ですね。
本日5月1日は川床のスタート日です。
「‘ゆか’が始まる」と京都では言い、
これを目にすると、まもなく夏だなぁと構えるわけです。
2週間ほど前から川床が組まれ始めていましたが、
9月30日までは二条通から五条通までの鴨川沿いの飲食店では
川に面して出された座敷での飲食が可能となります。
この即席座敷ですが、毎年毎年5月に出しては9月に解体してしまうのですが
きっちりお金がかかるそうです。そのコストを忘れてしまいましたが
金額を聞いてそんなにかかるのか…と驚いた記憶があります。
もう一度先斗町(ポントチョウ)でお茶屋さんをしている友達に尋ねてみます。
京都の夏の風物詩ですね。