弊館の女将が香炉入れを作りました。
ほんのりお香の匂いが漂います。
制作途中ですが、写真を撮りました。
扇形の生地は江戸時代末期のもので、
とても生地が薄く、裏から補強したそうです。

箱の中に好みの香りを入れます。

椿の組みひも付の香炉入れ。
3つの椿にそれぞれお香が入っています。
組みひもは購入したそうですが、椿はもちろん手作り。
身内ながら、相変わらず上手だと思います…

館内のどこかに飾ってありますので、ご来館された際に探してみてくださいね。
ほんのりお香の匂いが漂います。
制作途中ですが、写真を撮りました。
扇形の生地は江戸時代末期のもので、
とても生地が薄く、裏から補強したそうです。

箱の中に好みの香りを入れます。

椿の組みひも付の香炉入れ。
3つの椿にそれぞれお香が入っています。
組みひもは購入したそうですが、椿はもちろん手作り。
身内ながら、相変わらず上手だと思います…

館内のどこかに飾ってありますので、ご来館された際に探してみてくださいね。