事前に渡した新入社員への手紙

とうとう京都市内の桜開花が
去年よりも12日早く、例年よりも6日早く発表されました。

観測地点の桜は二条城にあります。


新門荘の目の前の、白川にかかる桜はまだまだ蕾です。
雨が降らずにこの日中の暖かさが続けば来週末には綺麗に咲いてしまいますね…

20130322_101044.jpg

20130322_101032.jpg


さて、先日当館には3名の新入社員を迎えました!

調理場1名、客室係1名、フロント係1名の計3名です。
昨年も調理場1名、客室係2名の計3名入社したので、同じ人数です。

しかしながら、昨年の今頃のブログにも書きましたが
実は昨年の新入社員は4名だったのですが、なんと1名、
入社式当日に来なかったという恐ろしい事態が発生しました。

後日、学校の先生方は謝罪の来館するわ、
俗にいうモンスターペアレンツという理解不能の親が登場するわのテンヤワンヤで、
今思えばむしろ入社してくれなくて良かったと考えられるのですが、
同時に、内定を出してから入社式を迎えるまでに
会社が出来ることは無いかと考えるきっかけにもなりました。


つまり内定を出してから入社式まで約5か月ありますが
その間本人たちは社会人第一歩を踏み出すことに大きな不安を感じているわけです。
もっとも、誰もが通る道で、そこまで手を貸す必要もないとも言えるのですが、
昨年と同じ経験は繰り返したくないし、
新門荘で働くことに夢と期待と安心感を持ってほしいという思いも重なりました。


そこで、ある方のアドバイスを頂いたこともあり
事前にスタッフが新入社員への手紙を書くように依頼し、
コピーをして郵送することにしました。


20130219_121401.jpg

キャリア9年のベテランから、昨年入社したばかりの新米先輩スタッフの6名が
次のお題にコメントを綴りました。

◆入社当初はこんなことが不安でした…
◆時にはこんな失敗。でもこうして克服しました。乗り越えようと努力しています…
◆仕事をしていてこんな嬉しいことがありました…
◆新門荘はこんな旅館です…
◆新入社員のあなたに伝えたい…


期日までに私のデスクに届いた用紙を読んで、私はちょっと感慨深くなりました。

みんなそれぞれ口には出さない努力を重ね、失敗を糧に成長している。
お客様に喜んで頂くことに醍醐味を感じ、
仕事での喜びをしっかり噛みしめているんだ。。。

やっぱり働くことは人間を大きくするんだな。。。

私は彼女たちが活き活きと気持ちよく働ける環境を作れているのだろうか。。。


それぞれスタッフの思いが、しっかりと新入社員にも伝わったのでしょうか。
無事に入社式を終えて、現在研修期間です。

調理場の男の子はすでに、厳しい指導の下頑張っていますが、
女性陣がお客様の前に立てるのは4月1日から。


京都の桜満開に比例するかのごとく、興奮と緊張感が高まることでしょう。

新門荘のお年頃 | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ