早くも弥生3月です。
京都の2月はオフシーズンといわれますが、私は非常に忙しかった…
丸一日休めたの二日間だけでした。
そして月が替わり、一気に春らしくなるので
今日は帰宅後に着物の入れ替えをしました。
母が倒れて、私が宴会に出るようになった当初は
一人で着物が着られませんでした。(;へ:)
母の入院する病院まで行って、帯の結び方を教わること数回。
それでもいざ一人となると情けないことに着られない。
着付けのできる新門荘の経理の女性に
何度もマンションまで来てもらっていました。
(当時は徒歩1分のところで一人暮らしでした。
それでも、わざわざ来てもい大迷惑をかけていました…)
そんな恥ずかしい時期もありましたが、
毎日毎日ほんとに毎日着ること2年、
腰にタオルを巻いて補正をして
長時間着崩れないように工夫できるようにもなりました。
また、今や6,7分もあれば十分着られるようにもなりました。
最近は舞妓さんの入る宴会時しか着物は着ません。
事務仕事が増えたという理由もあります。
昔は毎日違う着物を着ていましたが、
今はめんどくさくなって、月に3,4枚だけだしておいて
それを着まわすようにしています。
小さな頃から、着物はよく着させられていました。
私自身も着物は好きなほうなので、
お呼ばれする時はほとんど着物。(ドレスを買わずに済むから)
着物の雑誌は穴が開くほど読みますし、
百貨店に行くとついつい着物売り場を覗いてしまいます。
今は9割、母親の着物をお下がりで着ています。
最近の楽しみは年に1,2枚、自分で選んで誂えてもらうこと♪
今のマンションにも冬用(袷)だけで、
毎日着替えてひと月以上過ごせる枚数は置いてありますが、
結局、自分の好みがあるので着る着物はだいたいイッショ…ワンパターン。
早く自分で誂えた着物が9割を超えないかな??(そんな着ないくせに…)
そうそう、ここ数年で
京都で着物をきる女性をよく見かけるようになりました。
当館の「レディースプラン」の着物持ち帰りや着物レンタルも
お蔭様でどちらも人気です。
着物でウロウロしても浮かないから、チャレンジしやすいのでしょうか?
他の地方都市で、着物を着ていると何か行事ごとでもあったのかと
思われるかもしれませんが、京都は「普通に着物」女性が多いですしね。
京都市も各企業もバックアップしていますし、
ますます着物文化のブームは波に乗りそうです。
個人的には一時のバブルではなく、
永続的に着物のよさを理解する人が増えることを望みます。
そして、どうかまともな着付けをしている女性が増えますように。
襟元右前・裾はくるぶし・襟元のはだけ過ぎ・襟足詰まりすぎ…
かっこ悪い着物姿の女性をけっこう見かけるので。 w(☆o◎)w
着物初心者の皆さん、自分の立ち姿を鏡でよく見て研究しましょう。
せっかく綺麗な日本文化、着物姿。
粋に見えるも場末の女に見えるも着付け次第です。
ランキングに参加しております。
気に入っていただけましたらクリックして下さい。↓↓↓宜しくお願いします。



京都の2月はオフシーズンといわれますが、私は非常に忙しかった…
丸一日休めたの二日間だけでした。
そして月が替わり、一気に春らしくなるので
今日は帰宅後に着物の入れ替えをしました。
母が倒れて、私が宴会に出るようになった当初は
一人で着物が着られませんでした。(;へ:)
母の入院する病院まで行って、帯の結び方を教わること数回。
それでもいざ一人となると情けないことに着られない。
着付けのできる新門荘の経理の女性に
何度もマンションまで来てもらっていました。
(当時は徒歩1分のところで一人暮らしでした。
それでも、わざわざ来てもい大迷惑をかけていました…)
そんな恥ずかしい時期もありましたが、
毎日毎日ほんとに毎日着ること2年、
腰にタオルを巻いて補正をして
長時間着崩れないように工夫できるようにもなりました。
また、今や6,7分もあれば十分着られるようにもなりました。
最近は舞妓さんの入る宴会時しか着物は着ません。
事務仕事が増えたという理由もあります。
昔は毎日違う着物を着ていましたが、
今はめんどくさくなって、月に3,4枚だけだしておいて
それを着まわすようにしています。
小さな頃から、着物はよく着させられていました。
私自身も着物は好きなほうなので、
お呼ばれする時はほとんど着物。(ドレスを買わずに済むから)
着物の雑誌は穴が開くほど読みますし、
百貨店に行くとついつい着物売り場を覗いてしまいます。
今は9割、母親の着物をお下がりで着ています。
最近の楽しみは年に1,2枚、自分で選んで誂えてもらうこと♪
今のマンションにも冬用(袷)だけで、
毎日着替えてひと月以上過ごせる枚数は置いてありますが、
結局、自分の好みがあるので着る着物はだいたいイッショ…ワンパターン。
早く自分で誂えた着物が9割を超えないかな??(そんな着ないくせに…)
そうそう、ここ数年で
京都で着物をきる女性をよく見かけるようになりました。
当館の「レディースプラン」の着物持ち帰りや着物レンタルも
お蔭様でどちらも人気です。
着物でウロウロしても浮かないから、チャレンジしやすいのでしょうか?
他の地方都市で、着物を着ていると何か行事ごとでもあったのかと
思われるかもしれませんが、京都は「普通に着物」女性が多いですしね。
京都市も各企業もバックアップしていますし、
ますます着物文化のブームは波に乗りそうです。
個人的には一時のバブルではなく、
永続的に着物のよさを理解する人が増えることを望みます。
そして、どうかまともな着付けをしている女性が増えますように。
襟元右前・裾はくるぶし・襟元のはだけ過ぎ・襟足詰まりすぎ…
かっこ悪い着物姿の女性をけっこう見かけるので。 w(☆o◎)w
着物初心者の皆さん、自分の立ち姿を鏡でよく見て研究しましょう。
せっかく綺麗な日本文化、着物姿。
粋に見えるも場末の女に見えるも着付け次第です。
ランキングに参加しております。
気に入っていただけましたらクリックして下さい。↓↓↓宜しくお願いします。



