帯揚げや帯締めを収納するための仕切りのある桐のケース。
「物を大切に扱うゾ!」という自分の意識を高めるために、
何万も出してわざわざ購入した記憶があります。

ただ何段にもなって、見えにくいし、探し辛い…
そして、何より邪魔…
おまけに、この桐箱をステップ台代わりに使っていた品のない私(−−;)
高級ケースで、コーディネートのテンションが上がるどころが
ストレスを感じている自分に気づいて、とうとう半年ほど前に収納方法を替えました。
100均のケースに帯締めをたたんで入れただけ。

同じく100均の書類ケースに、帯締めを入れただけ。

……味気ないし、見栄えもしない。だけどスペース取らないし、見やすいわ♪
他にも機能的で素敵な収納方法があればご教授ください m(__)m
「物を大切に扱うゾ!」という自分の意識を高めるために、
何万も出してわざわざ購入した記憶があります。

ただ何段にもなって、見えにくいし、探し辛い…
そして、何より邪魔…
おまけに、この桐箱をステップ台代わりに使っていた品のない私(−−;)
高級ケースで、コーディネートのテンションが上がるどころが
ストレスを感じている自分に気づいて、とうとう半年ほど前に収納方法を替えました。
100均のケースに帯締めをたたんで入れただけ。

同じく100均の書類ケースに、帯締めを入れただけ。

……味気ないし、見栄えもしない。だけどスペース取らないし、見やすいわ♪
他にも機能的で素敵な収納方法があればご教授ください m(__)m
はんなり着物の話 | - | -