NHK義務化見送り

昨日の夕刊に「NHK義務化見送り」という記事が載っていました。

……当たり前だ、馬鹿タレ。

京都市職員と同じで不祥事ばかり続いていて、
我々が支払う受信料が明確に使われていない事に
国民が支払い拒否されると
未払い者を訴えたり、義務化を国会で通そうとする。

一度失った信用を取り戻すのは一朝一夕ではできないことです。
長い努力をし続けて、ようやく認められるものです。
そういう努力をする前に権力や政治と絡ませる強引なやり方が好かん。
昨今どうも世の中、この日本は理不尽なことばかり。

NHKの話になったら、論破できるように(誰と?!)
少し前に本を購入しました。
NHK.JPG

4,000円近くする高い本で、またこれ、字が細かい!
数ページ読むのもやっとです。
単に「不祥事=未払い許す」という安直的な考えにならないように
根底から調べて言い負かしてやろうと(だから誰と?!)思って
時間を作って読んでます。

こんなくだらない読書だけでなく、現在もう二冊同時進行で読んでいます。

稲盛実学.JPG
…父に読んどけと渡されて。経営者は日々勉強することが義務です。
こういうビジネス書は手当たり次第読んでいますが、
ちょっと儲かったらすぐにくだらない本を出す人もいる中で、
やはり真の成功者はだいたい似通ったことを言っているような気がします。

中国 .JPG
…昨年12月に北京に行った時にいろいろと
カルチャーショックを受けました。
苦手な中国、いや苦手な国だからこそ勉強して
反駁してやろうと(だぁから誰と??)思い、
元上海総領事長の著書を読んでいます。
これは産経新聞も推薦しているようです。

こうして改めて見ると、見た目からは想像できないくらい
私は固い本ばかり読んでいる。
今月は特に。

だいたい、いつも2,3冊並行して手元に本を置いてはいるが
「ビジネス書」「古典文学」「歴史小説」に偏っていて、
ベストセラーや流行の小説はめったに読まない。
だから、こう理屈っぽく可愛げがないんだろうなぁ…(T-T)ヾ
(最近、知性や教養という前に単に理屈っぽい自分自身にほんと辟易する。)

そういえば、昔取材に来られた女性が雑談の中で
私がお薦めする本を教えてくれと仰った。
そして、自分の手帳に書き込みこう言われた。

「本屋で選ぶとどうしても偏るから、他人がよかったと言う本を
意識して読んでいます。そうすると必然的に
いろんなジャンルの本を読むことになりますから」

なるほど!!(〇o〇;)
だからこの女性は魅力的なのか!!
妙に納得した記憶があります。


ブログ更新に勉励します☆ クリックしてくださいね♪         
          ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
リンクバナー
e_03.gif
バナー人気ブログランキング【ブログの殿堂】

若女将、素に戻る | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ