新門荘から徒歩5分には青蓮院門跡があります。
こちらは天然記念物に指定されている樹齢800年ともいわれる
巨大なクスノキが出迎えてくれます。


青蓮院は国宝の「青不動」があることでも有名です。
2009年には約1000年ぶりにご開帳となり、話題を呼びました。
「門跡」というのは皇室ゆかりの方々が入寺した場合にそう呼ばれ、
大原の三千院、妙法院と並び天台宗三大門跡ともいわれる由緒ある門跡。
NHKの大河ドラマで「平清盛」をご覧になっていた方はピンとくるでしょうが、
鳥羽上皇(役/三上博)の奥様である美福門院(役/松雪泰子)が
祈願所としていたそうです。
あの小堀遠州が作庭したといわれる庭もあります。
…と、まぁ見どころいっぱいの青蓮院門跡。
本日28(金)から4月6日(日)まで18:00〜21:30(受付終了)にて
夜間ライトアップが始まります。
こちらのライトアップを見てから、隣接している「知恩院」の三門前を通り、
円山公園に入る。そこで枝垂れ桜を見て、新門荘に帰ってくる。
所用時間1時間30分ほど。
夕食後の酔い覚ましにお勧めの散歩コースの一つです。
こちらは天然記念物に指定されている樹齢800年ともいわれる
巨大なクスノキが出迎えてくれます。

青蓮院は国宝の「青不動」があることでも有名です。
2009年には約1000年ぶりにご開帳となり、話題を呼びました。
「門跡」というのは皇室ゆかりの方々が入寺した場合にそう呼ばれ、
大原の三千院、妙法院と並び天台宗三大門跡ともいわれる由緒ある門跡。
NHKの大河ドラマで「平清盛」をご覧になっていた方はピンとくるでしょうが、
鳥羽上皇(役/三上博)の奥様である美福門院(役/松雪泰子)が
祈願所としていたそうです。
あの小堀遠州が作庭したといわれる庭もあります。
…と、まぁ見どころいっぱいの青蓮院門跡。
本日28(金)から4月6日(日)まで18:00〜21:30(受付終了)にて
夜間ライトアップが始まります。
こちらのライトアップを見てから、隣接している「知恩院」の三門前を通り、
円山公園に入る。そこで枝垂れ桜を見て、新門荘に帰ってくる。
所用時間1時間30分ほど。
夕食後の酔い覚ましにお勧めの散歩コースの一つです。
あなたの知らない京都の世界 > 桜・紅葉・ライトアップ編 | - | -