こどもの日

 気付けば5月に入っていました…しかも今日はこどもの日でした。

 こどもの日には「かしわ」の葉でくるんだ「かしわ餅」を食べます。


 なんでも柏葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、
 柏餅を食べることは子孫繁栄の願いが込められていると言われているようです。


 chimaki-kashiwa3.jpg

 ちなみに、京都では「かしわ」は「鶏肉」のことも意味します。

 地方出身のある舞妓さんが、女将さんに「(夕食に)かしわ出そか?」と
言われ、なんで夕食なのに「かしわ餅」を食べるんだろう…と頭が混乱し た、という話を聞ききました。

私も「へぇー‘かしわ=鶏肉’は京都だけなんやぁ」と
妙に関心した覚えがあります。

体感!!京ことば | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ