明日で2010年が終わりを迎えます。
新門荘の近隣で、寺社仏閣の除夜の鐘や初詣スポットをお伝えします。
【八坂神社】…新門荘から徒歩8分
19:30に「をけら火」授与、5:00に「をけら祭」
(当館では玄関にバケツを用意しておきますので、
ご宿泊者は‘をけら火’をそちらで消火ください)
をけら火とは?…http://www.kanshundo.co.jp/museum/gyoji/gyoji_06.htm
【知恩院(チオイン)】…三門まで新門荘から徒歩5分
日本三大梵鐘の一つを、僧侶達が17人がかりで突く音色は本当に圧巻!
22:40頃から始まりますが、私の3年前の記憶では0:15頃につき終わりました。
【青蓮院(ショウレンイン)】…新門荘から徒歩7分
23:45開門。門主の後、参拝者が先着順に突く。
0時から法要あるそうなので、新年早々気持ちが引き締まるかもしれません。
【清水寺】…新門荘からバス利用で約20分、徒歩約30分
言わずと知れた年間観光客数ナンバー1の寺。
22時開門。僧侶がついた後事前配布の整理券にて二人一組で突く。
【高台寺(コウダイジ)】…新門荘から徒歩約20分。
豊臣秀吉の正室ねね所縁の寺。整理券が22時に先着108組に無料配布。
拝観料500円にて、2時まで庭園がライトアップされる。
元旦11時、大般若祈祷会。1−3日の参拝者には「夢餅」授与。
【平安神宮】…新門荘から徒歩15分
目の前の神宮道が31日夜中から歩行者天国となり、あの大鳥居の下を悠々と歩けます。
個人的には知恩院の除夜の鐘を聞いた足で、平安神宮迄10分かけて歩き
お参りして、道中の屋台でつまみ食いをして2時過ぎに帰ることをお薦めします。
元旦6時、歳旦祭。12時、初能奉納。