京都の雑煮

京都の雑煮といえば、白味噌仕立ての丸餅です。


写真は家でこしらえたお雑煮。
焼いた丸餅・祝い大根・金時人参・かしら芋が入っています。

上から軽く鰹節をかければ完成です。


zouni.JPG


白味噌は小さい頃から食べていないと、このこってりとした甘ーい味は
どうも苦手とする方が多いようです。


かつて母方の祖父がここ京都で正月を越した時、
母は祖父の為だけに澄まし仕立ての雑煮を作っていたのを覚えています。


逆に我々は白味噌以外だと
「たよんない(頼りない)」気がしてしまうでしょう。


新門荘では4日の朝食まで白味噌のお雑煮をお出ししています。
せっかくの機会なので、京都のお雑煮を味わってください。


ちなみに雑煮碗は男性は赤色、女性は黒色を用います。
こういう区別も京都(関西)だけの慣習かな?

2011010212150001.JPG

あなたの知らない京都の世界 | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ