お助けマン

連休明けから京都市内では修学旅行生を多く見かけるようになりました。

弊館にも連日ご宿泊頂いております。有難うございます。


さて、「修学旅行生お助けマン」なるものをご存知でしょうか。
清水寺付近、JR京都駅付近にて紫色の法被(ハッピ)を着ている
おじさま達がいたら彼らがそうです。

2011051811160000.JPG


修学旅行生のご宿泊を受け入れている京都の旅館組合のメンバーが
火・水・木曜日に日替わりで簡易ブースをこしらえ
市内観光されている学生様のお困りごとにお応えすべく担当をしています。


弊館からは社長自ら担当していますが、
数年前に私も一度だけお手伝いした事があります。

「トイレはどこですか?」
「お薦めの昼食どころを教えてください」 

…が一番多い質問だったように思います。



ちなみに17日(火)に京都新聞された記事には
弊館の社長が左側に載っていました。もう少しで任期満了ですが
現在旅館組合の団体部会長を仰せつかっております。


このブログをご覧で、これから修学旅行として京都へお見えの方は
是非この「お助けマン」を利用してください。

意地悪な質問を用意して「お助けマン」を困らせてみましょう(?!)

あなたの知らない京都の世界 | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ