シンポジウム 後日談

シンポジウムが無事に終わりました〜


発言骨子を作っていたし、事前に司会コーディネーターの村田教授とも打ち合わせがあったのですが、
いざ壇上に上がると緊張してしまい上手く話すことができなかった(TT)


おまけに、他の出演者パネラーの話の上手なこと…上手なこと…
         (5名中3名は私より年下だというのにTT)


昔から「しっかりしている」と言われ続けてきた私でしたが、
それは井の中の蛙であると改めて痛感し、
‘あわわあわわ’と一人でテンパッてしまいました。


修学旅行生の前で舞妓観賞会や京ことば講座として
話をする機会は往々にしてあり、それなりに話すことには慣れている私でしたが、
年長者や諸先輩方が多くを占める300人を超える大勢の前ですから
「過激な発言はしたらいかん!喋りすぎたらあかん!」と
先日のブログでも書きましたが、自分を過度に戒めていたことが逆効果となり、
言葉足らずで伝えたい内容が正確に話せませんでした。



会場に居たらしい母の話では「この日の理江は‘良い子’すぎた」と
父に言っていたそうですが、私をよく知る人としてはまさにドンピシャな感想でしょう。


話の上手い下手はやはり「場慣れ」だなぁとつくづく感じました。
良い機会を与えて頂いたと感謝します。


もう一点、このシンポジウムに参加したことで感謝する点は
業種を超えて横の繋がりが出来たことです。


開始の二時間前には皆で集まっていたのですが、壇上に上がるメンバーとは
やはり同世代ということもあり、短時間でもかなり打ち解けて和みました。


DSC00553.JPG


旅館の同世代の女性は、その数自体が少ないこともあり、
意外にもなかなか交流がないので、第一線で家業に取り組む皆さんとは話もしやすく、
早速来月に食事に行こう!と日にちが決まりました。


今からとても楽しみです☆


このシンポジウムは10日の京都新聞と読売新聞の記事にしていただいたようです。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100609000129&genre=B1&area=K00 

マジメに旅館の経営 | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ